リハビリ・回復期医療について Rehabilitation,
for the recovery life care
患者様のご負担軽減と
早期回復を目指し、
回復期リハビリテーション病棟を
開設しました。
回復期リハビリテーション病棟とは、脳卒中などの患者様に対して日常生活活動(ADL)能力の向上を目指して社会復帰を目的とした集中的なリハビリテーションを受けることができる病棟です。医師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などが力を合わせ、患者様お一人ひとりに合ったプログラムを作成し、これに基づいて実生活での自立を目指したリハビリテーションを行います。
回復期リハビリテーションの詳細については、リハビリテーション部のホームページをご覧ください。
ホームページへ:itamikouseireha.wixsite.com/mysite
回復期医療について
理学療法
当院の理学療法では,患者様の日常生活動作の自立を目指して,寝返り動作や起き上がり動作,立ち上がり動作などの基本動作の練習,装具療法を併用した歩行の練習といった課題特異的な練習を主に行っています.このような動作練習に加えて,様々な電気刺激療法を併用して,能力を高めたい動作に必要な筋力の強化を行います.
また当院には急性期病棟も併設しており,急性期の理学療法で培われた循環器疾患や呼吸器疾患,糖尿病,腎臓病などの内科的疾患の治療・管理を駆使して,回復期リハビリテーションでもリスク管理や予防的な理学療法を行っています.
予防的な理学療法では,筋力やバランス機能を定期的に評価し共有しています.その結果をもとに,筋力が不足している患者さまに対しては筋力トレーニングの効果を向上させるために,管理栄養士の指導のもと栄養サポート(自費)も行います.また,活動量計を使用して,院内生活での活動量を計測し,その管理も行っています.それらにより,患者様自身の身体の自己管理能力を高め,退院してからも活動量が維持・向上し,入院中に獲得した機能が低下しないことを目指しています.退院後も,看護外来で看護師と協力し,活動量や筋力などの身体機能から生活状況をフォローすることで,脳卒中の再発ゼロを目指しています.
作業療法
当院の作業療法では退院後の生活に焦点を当てた支援を行います.患者様の生活様式に合わせた目標を一緒に考え最適な練習プログラムを提供します.ADL(日常生活活動,身辺活動)の自立度向上は勿論の事,患者様自身が心身ともに主体的に生活できる事を目指しています.希望される生活行為を基に心身機能を評価し,活動・参加に繋げられるように進めます.活動とはADLや家事動作,仕事等,社会的な行為全般を示します.参加とは活動に伴う役割を示します.
院内生活では多職種と連携し患者様に応じた一日の予定調整,ベッド周囲の環境,福祉用具・機器の提供等環境整備を行います.生活の多様性を広げ活動量が増加できるように「質」と「量」の視点からも支援を行います.
機能練習と併せて院内,自宅でのADLや家事動作練習の実施,公共交通機関を利用した外出練習,復職に向けて職場への情報提供なども行っています.機能改善が生活行為にどのように転移させられるかを主点としています.
上肢機能障害(手や腕の不自由さ)に対しては,多数の臨床研究で成果が報告された治療である,電気刺激療法やロボット療法,CI療法のコンセプトを参考にした上肢集中練習などを行っています.当院では,日常生活が自立しても,上肢機能障害に対する作業療法の希望があれば,主に入院患者様を対象にして,入院の延長や,外来,訪問リハビリテーションで,患者様のご希望に合った方法で作業療法を継続することができます.不自由になられた手や腕に対する最大限の回復を導き,患者さまが不自由になられた手を生活の中で使用できる喜びを得ることができ,それによって患者さまの生活の質が改善することを目指しています.
高次脳機能障害(頭の働きの不自由さ)に対する日常生活や家事,地域生活,就労などの支援を他職種と連携して行っています.回復期病棟を退院してからも作業療法の必要性が高く,希望があれば,外来での作業療法を継続しています.また,主に当院に入院されている患者様を対象にして,近隣の自動車教習所や自立生活訓練センターと連携し,自動車の運転支援を行っています.脳卒中によって手脚や頭の働きが不自由になられても,自動車の運転が安心・安全に再開でき,生活の質が改善することを目指しています.
言語聴覚療法
発症直後より,摂食嚥下機能,構音機能,高次脳機能の評価を行い、誤嚥性肺炎予防、栄養手段確保、意思疎通手段の確保のための介入を開始します。構音機能、言語機能などへの要素的な介入にとどまらず、コミュニケーション活動全般の活性化、QOL向上のための援助を目指しています。失語その他の高次脳機能障害の方々の,復職や社会的役割の再獲得に向けた外来リハビリテーション、地域で生活されている嚥下障害の方の外来嚥下評価を行っています。
ここでは、回復期リハビリテーションの概要を紹介しますが、回復期リハビリテーションの詳細については、リハビリテーション部のホームページをご覧ください。
ホームページへ:itamikouseireha.wixsite.com/mysite
入院のご案内
現在他院で入院中の病院から当院の回復期リハビリテーション病棟への転院をご希望される場合は、事前に電話を頂くか、現在入院中の病院の医療ソーシャルワーカーにご相談下さい。当院の急性期病棟に入院中の場合は、病院内で継続リハビリの必要性について検討を行い、主治医からの説明の後、医療ソーシャルワーカーが患者様とご家族に面談して転棟日を決めます。