
採用Q&A~よくあるご質問~
看護部を中心に。他職種は別途お尋ねください。
皆様からいただいた採用に関するよくあるご質問を まとめています。

休暇はどれくらいありますか?

4週8休+祝日日数(シフト制)です。休みの希望があれば、前もって提出してください。採用者の有給休暇は、6ヶ月後に10日間付与。6.5年後より年20日間付与されます。 また、夏季休暇が2日間あります。

交通費等の支給はありますか?

あります。公共交通機関利用者は3か月定期券等の実費額を1か月ごとに分割し、40,000円を上限に支給。自動車・単車・自転車は通勤距離により支給します。

車での通勤は可能ですか?

可能です。ただし駐車代金として月に3,000円が必要です。

福利厚生にはどんなものがありますか?

BBQ、忘年会などがあります。

院内で勉強会などはありますか?

看護部教育委員会主催の研修と、部署別および各委員会主催の勉強会などがあります。 また、学研ナーシングサポート(ネット配信研修)への加入もしています。

看護体制は?

一般病棟 7対1看護体制です。看護方式は固定チームナーシングです。
回復期リハビリテーション病棟1 13対1看護体制です。看護方式は受け持ち制です。
回復期リハビリテーション病棟1 13対1看護体制です。看護方式は受け持ち制です。

勤務体制は?

日勤 8時45分~ 17時15分
夜勤16時30分~翌9時30分(約4回/月〔最低2回/月〕)までの2交代制です。
夜勤16時30分~翌9時30分(約4回/月〔最低2回/月〕)までの2交代制です。

いつから夜勤当直に入りますか?

既卒者/翌月より2回夜勤の練習があり、その後、夜勤に入っていただきます。
新卒者/半年後より夜勤の練習があり、その後、夜勤に入っていただきます。
新卒者/半年後より夜勤の練習があり、その後、夜勤に入っていただきます。

採用の年齢の基準はありますか?

65歳定年制です。選考方法は、書類選考・面接です。

残業はどのくらいですか?

多い時は、月に10時間くらいですが、平均すると5時間くらいです。